待望のはちみつ食パンを食べました

会員さんのお店「パン・ド・カンパーニュ」には午後を待たず売り切れになる大人気の「はちみつ食パン」あり、ずっと気になっていたのですがやっと買うことができました。

手に取るとわかるのですがふわっふわです。
聞いたところ焼きたては柔らかくて8枚切りにできないとのこと。
納得の柔らかさです。

Continue reading

合気道稽古体験でお伝えしたいこと

本日、稽古体験会を行いました。

体験会用の資料を見直していたら3年くらい同じ方針で実施していることと、最近、道友と体験会で何をしているか話をする機会があったので少し考えを整理したいと思います。

勢いで書いているので、後でリライトしたり削除するかもしれません。

画像は稽古体験に来られた方にお渡ししている資料でこれに沿って進めています。とは言っても、始まると私の頭が真っ白になったり、時間の都合でいろいろすっ飛ばしています。今日はいきなり後ろ受け身を飛ばしてしまいましたが、それでもお伝えしたいことはお伝えできたかなと思います。

稽古体験をされても入会されるかわかりませんので(過去合気道に興味はあるが学業の都合で入会の可能性が低いということがありました)、参加者が当会に限らず合気道の体験をするのはこれが最初で最後かもしれない、この一期一会の機会に私たちなりに何を伝えたいのか、何をお伝えできるかはずいぶん考えました。

例えば、合気道の受け身は役に立つとは思うのですが体験会ではケガのリスクもありますし、時間の都合や、メインにするのは退屈かなと考え回転受け身は一切やらず後方受身だけにしています。また、型をメインにしても体験会で覚えられることはたかが知れていて、生兵法でトラブルの元になりかねないとも考えています。

結果、考え方や意識を型を通してお伝えするのがよいかと考えました。

普段、下記のようなことを意識しながら稽古しています。

Continue reading