2022年稽古始まりました

稽古は先週から始まっていたのですが撮影を忘れてしまって今回ようやく写真を撮れました。

休み明けなので準備体操多めで稽古は基本的なことから。

諸手取りで「腕が上(が)る」意識を確認しました。諸手取りは両手で取られているので「腕を上(げ)」ようにするとぶつかりやすいので、力の出し方、向き、ずらし方をいろいろ試しました。

小中学生も同じ内容を稽古していますが違いは区別できているようです。
「ぶつかった」ところでがんばるよりも、「ぶつからない」場所、方法を探すほうが他の形、ケースにも展開できるので、早めに知っておいたほうがいいかなと考えています。

直近のイベントは3月末に次の昇級審査を計画しているので、徐々に各自の審査内容に合わせた稽古をしていく予定です。

Continue reading

ボディワーククライアント募集

当会関係者さまへのお知らせ

当会代表はからだの構造や仕組みへの好奇心が高じて一般社団法人オープンパスメソッドのファシャワーカー養成トレーニングに2021年秋から参加しています。このトレーニングは、<筋膜>を操作することによりクライアントさんの主訴を改善していくことを目的としています。

トレーニングを修了するにあたり規定時間の宿題セッションを実施する必要がありクライアントになってくれる方を募集しています。セッション自体の費用は無料です。交通費のみご請求させていただくことがあります。

詳細についてはお問い合わせください。